NISA
(少額投資非課税制度)
NISAとは
2014年1月より導入された投資収益が非課税となる制度です。年間投資金額には上限がありますが、日本に住む18歳以上のすべての人が利用できます。NISA制度を利用すると、上場株式、公募株式投資信託から得られる普通分配金(配当所得)や運用益(譲渡所得)等にかかる税金が非課税になります。
上手に「NISA」を活用して、将来に備えた資産作りを始めてみませんか?
NISA口座を使うとどれくらいおトク?
投資信託から得られた利益には税金がかかり、差し引かれます。
しかし、NISA口座を利用すると非課税で運用できます。
例えば…10万円の利益が出た場合

NISAのポイント


NISAの制度概要
制度 | つみたて投資枠 | 成長投資枠 | |
---|---|---|---|
制度の概要 | 年間投資枠 | 120万円 | 240万円 |
非課税保有期間 | 無期限化 | ||
非課税保有 限度額(総額) |
1,800万円※簿価残高で管理(枠の再利用が可能) | ||
成長投資枠1,200万円(内数) | |||
口座開設期間 | 無期限(恒久化) | ||
対象商品 | 積立、分散投資に適した一定の投資信託 (現行のつみたてNISA対象商品と同様) |
上場株式・投資信託等(①整理・管理銘柄 ②信託期間20年未満、 高レバレッジ型及び 毎月分配型の投資信託等を除外) |
|
対象年齢 | 18歳以上 | ||
購入方法 | 積立 | 一括(スポット)・積立 |
NISA口座開設のながれ

